ふざけるな!そんな危機感のない会社は即刻つぶれる❗️ そんな社員は即刻クビだ❗️
サラリーマンに努力賞なんてものはないんだよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ※
昨クールに放映された「ノーサイドゲーム」池井戸潤氏著。
会社の中枢から言わば左遷で万年低迷する社会人ラグビー部のジェ ネラルマネージャーのポストを任された主人公君嶋を演ずる大泉洋 さんの台詞です。
なんかドキッとしませんか?
自己責任の時代!?
平成27年版厚生労働白書 より引用
決して怠けているわけではない❗️ 頑張っているのに世の中の流れもあってうまくいっていないという 人は少なくないですよね。
でも、日本は超少子高齢大国❗️ 人口ピラミッドが逆三角で少ない若者で大勢の高齢者を支えないと いけない・・・
人口増加の時代に作られた年金システムも資金が枯渇するのは遠く なく、自己責任で何とかしなくてはならない時代・・・
一生懸命勉強して、いい大学へ入って一流企業に就職したら安心??
小中高校生もお預かりしていますが、 私たちの時代に正解だったことも、 今では正解とは言えないことも多くなっています。
だから子どもたちには、
「今の時代がどんな時代なのか、 何が正解になるのかは自分で考えなさい。 誰のためでもないあなたたちの人生なのだから」
と常々伝えています。
大企業も一歩間違えば倒産もありうる時代。
一生懸命勉強して一流大学に入って大企業にはいれば将来安心だか らなんてとても言えません
どんな副業を選ぶかが大事なのかも・・・
だからこそ蜘蛛の糸のように一本の収入源にしがみつくのではなく 、複数の収入源を確保した方がよいと思います。
幸い政府も副業を後押ししていますし
(政府だけでは足りないから自分のことは自分で面倒見てね~
)
というメッセージでもありますが・・・
そのときに考えたいのが・・・
・本業に支障がないこと
・時間的拘束がないこと
・人間関係に影響しないこと
だと思います。
どれも本業に大きく関わりますが、 無理な副業を休みなく行って健康を壊しては本末転倒ですよね
️
終業後、 夜間実入りがよいからと体力勝負のバイトをして本業でふらふらと いうのも困るし、 本業を休んで副業に時間を割かなければいけないのも困ります。
最後の人間関係への影響ですが、魅力的だとは思っていても、 会社でおかしな噂になっては・・・ と二の足を踏んでいる人は多いのでは
️
と思うのが権利収入系です。
確かに過去精力的に活動していわゆる成功者になった方も少なくな いとは思いますが、 多くの方はどちらかというと悪いイメージの方が強いのではないで しょうか
️
強引な勧誘
強引なセミナー動員と脅迫的な会員登録誘導
絶対儲かるからという借金強要
などなど。
今時こんな勧誘はかなりの確率で違法かと思われます。では、 勧誘なんて無理だし副業にならないじゃん
と思われた方、かなりの刷り込みとバイアス(偏りのある) な思い込みに支配されているかもしれません。
今を何とかしたい、でも、 八方塞がりという方はぜひこちらをご覧ください