メラルーカ洗剤 タフ アンド テンダーとは?
メラルーカの人気の洗剤シリーズの中で、今日はタフ アンド テンダーという商品を取り上げてみたいと思います。
メラルーカのタフ アンド テンダーってどんな洗剤なのでしょう。メラルーカの製品カタログによれば、
汚れをしっかり取るのに、材質にはやさしい
洗剤なのだそうです。タフ=頑固、固い、テンダー=やさしい という意味で、頑固な汚れもしっかり取るけれど、家具や材質は傷めない(テンダー)ということでしょうか。
床から家具、電気製品にいたるまで、水ぶき可能なものに使えます。毎日の拭き掃除にすぐに使えそうな洗剤です。
メラルーカ タフ アンド テンダーの効能をチェック!
【用途】
- キッチンカウンター
- キャビネット
- 壁
- 床、フローリング、たたみ
- 家具・電話、小物
- エアコン
- 照明器具
- 電気製品
- 網戸など
壁やサイドボード、キッチンのカウンターから玄関の靴箱上まで、油断すると汚れたりうっすらほこりが付いたりして気になりますよね。でも、手間がかかりすぎると面倒になって見て見ぬふりしがち。すぐに取り出して、すぐに拭けるのなら汚れを放置しなくてもよいかも。
【使用方法】
タフ アンド テンダーを12倍に薄めてスプレーボトルに入れ、シュッとスプレーしてクロスでふき取るだけです。私は、古タオルを雑巾仕様にカットし、何度か使った後はゴミ箱にポイしています。
メラルーカ洗剤 タフ アンド テンダー 使い勝手はどうなのか?
ではメラルーカ洗剤 タフ アンド テンダーの使い勝手はどうなのでしょう。
まず、香りが穏やかです。こちらのタフ アンド テンダーはスプリング ブロッサム(春の花)の香りで、あまりクセもなく使いやすいです。
洗剤には、いろいろな香りがついていますよね。ミセスに人気の大型アメリカ系倉庫店舗で、以前オレンジの香りのマルチパーパス(多目的用途)の洗剤を購入したのですが、オレンジの香りが強すぎ、一生懸命使い切った記憶があります。(2本セットだったので、最後は生ゴミに振りかけていました。)
他のメーカーの洗剤でも、やはり好きではない香りだと、使い切るまで若干苦痛です。香りとの相性って意外と大事なんですね。
また、水ぶきできるものには使えるので、あれこれ洗剤を取り換える必要がないのも収納スペース&お財布にはやさしいですね。
12倍希釈なので、収納ボトルもコンパクト。特殊な形状ではないので、並べやすい&無駄なスペースが生まれない。
我が家にはスチームモップがあるのですが、廊下や階段などシュシュッとタフ アンド テンダーをスプレーしてモップでシューとモップをかけるだけできれいになるので、忙しいミセスには強い味方になりそうです。
ただ、商品が優れていて愛用していたとしても、それを口コミで人に伝えられるかと言えばそれは難しいかもしれません。
「ネットワークビジネス」と聞くとアレルギー反応を持つ人も少なくないのが現状のようです。勧誘の仕方もいろいろと考えさせられますよね
↓ ↓ ↓